オールデン BEAMS別注

リッシュ難波

2022年07月25日 17:29






シューキーパーはなぜ必要なのか?


シューキーパーを使わないと


靴はどんどん歩行によりできたソールの返りで


つま先から反りあがってきます、



反りあがっていき、サイドに出来たシワから裂けてくる。


そこが裂けてくると靴の一つの寿命と言われているので



そりあがりを矯正させるようになかにシューキーパーを



靴の湿気が原因で裂けていきやすいので、



湿気をとるように、木製のシューキーパーが望ましいです。




けっこう高いイメージがあるかも知れませんが、6,000円前後でご用意できるので



みなさま是非ご検討くださいませ。




















ビームス様別注のブローグタッセル、



ハーフラバーとトゥスチールで補強、おなじみになってまいりました、人気修理の一つです。

革のソールの風合いは魅力ですが、湿気をすうことで消耗も早く、滑りやすい。

ラバーを貼ることに抵抗jがなければ、ハーフラバーでグリップ力を、

トゥスチールでつま先の片減りを、

最高の補強です。

そして、エイジングを楽しむ最重要アイテムと言えば、



シューキーパー、ですよね。

それぞれの1足の木型に合ったキーパーを使用するしないでその後のエイジングに

大きな差が出てまいりますので、靴を履いてきていただくか、お持ちいただけましたら

フィッティングし、ジャストな1本をご案内させていただきます。


是非お待ちいたしております。


メンズハーフラバー  3,200~4,000
トゥスチール     4,500 +TAX




関連記事