2015年04月22日
オールデン Uチップ、プチカスタム

久しぶりにスカッと晴れ、今日は雨降らないだろうって事で
久しぶりにコードバンで出勤。が、商業施設の床を飾り釘だらけのリフトで
闊歩するのはかなり勇気のいることでして、めちゃくちゃ滑ります。
長年愛用しているこちらの靴を履くたび、やっぱりハーフラバー最強やなーと、
思ってしまいます。と、強引にこじつけて今日はハーフラバーかと思わせ~のー
スチール、と、プチカスタム、なんじゃそりゃ?ですか?

本日の靴、オールデン Uチップ、
本当にありがたいことに、RESH各店ではオールデンのお持込が本当に多く、
我々にとって切っても切れないブランドです。
今回のご要望はお修理慣れしていらっしゃる持ち主様から雰囲気を変えたいとの
事でしたので、真鍮のスチールと、色味を合わせてハトメを表ハトメに交換、スチール周りはインクを
のせず、ハトメとの一体感を出して・・・・・・例のごとく、盛り上がりすぎてお帰り時、お客様もスタッフも
のどカラカラでした。し、仕事ですよ、社長~



1枚目の画像から見ていくと、色をゴールドで合わせたことで一体感が出て
ゴールドの嫌みがなく、それでいてインパクト絶大だと思いませんか?
このように、少しのパーツをカスタムしてあげるだけでも雰囲気ががらりと変わり、
しばらく履いていなかったお気に入りがエース級のローテーションになれば、僕らにとっても
こんなにうれしいことはありません。
このように、傷んだ箇所のお修理だけでなく、皆様のこうしたい、ああしたいを
お聞かせください。可能jな限りお客様のご要望に沿ったご提案をさせて頂きますので
お気軽に遊びに来てくださいね。

シャイですが、一流の職人、横山が1足1足丁寧に作業させていただき、
シャイ?なはずのスタッフが店頭で皆様のご来店をお待ちしております。
スチール・ゴールド 3,500+TAX
ハトメ交換 1か所400+TAX~
2015年04月21日
靴の価値
タイトルからのこちらの画像の靴、長年履きこんだ経年変化でしか出せない味、
甲部分には大きなシミもついており、サイドから見ると、
なかなか大きな革パッチが・・・・・・
あちこち痛みが出ており、ボール部両サイドには深いクラック(革が裂けた状態)が複数、
しっかり手入れされており、いいツヤ感ですが、見る人によっては否定的な意見の方も
いるかもしれませんよね。
実はこちらの靴は、弊社スタッフの中でも一番の古株で、職人としての技術もずば抜けた
大先輩の私物でして、トリッカーズのカントリー、初めての足入れから10数年、見習いから
始めてゆるぎない技術を身に付けた今日まで、慣れない手元でボンドやコバ用インクなどを
何度も吸い込み、忙しい作業場で機械にぶつけ、粉じんをかぶり、ハードな環境の中、
ともに歩み続けてきた靴なんだそうです。
新品買えばいいじゃないですか?という意見もあるかとは思いますが、靴に刻まれた
深いクラックやシミの数だけ思い出がぎっしり詰まっており、
「履き続けることで心身共に引き締まり、驕らず、精進して誰にもまねのできない技術を身に付けよう」
と、初心に帰れる靴だからパッチだらけになっても履き続けるとおっしゃってました。
チャールズ皇太子は同じ靴を3足ずつ、4種類の、計12足を若いころから現在までずっと
履きつつづけ、いたるところにレザーパッチだらけになっており、側近の方々からは、
お願いですから靴を新品に買い替えてくださいと懇願されているというのは有名なお話ですが、
修理して履き続ける!と、自身の信念を貫き通されてるんだそうです。
物の価値というのは人によって様々ですので一概には語れませんが、
自身の持ち物を語るとき、このような背景を持ち、感慨深げに人に語れるというのは
素晴らしいことだと、個人的には思っております。
お修理ももちろんですが、その後の皆様のお履きになられるシーンが主役の靴ですので、
新品の靴はもちろん、長くご愛用の靴も是非我々スタッフにご相談くださいませ。
レザーパッチ(ミシン縫い) 1か所 1600+TAX~
2015年04月19日
ジョンロブとスチールと私
ハイ、タイトルを見て、ああーってなった方、スタッフと同年代の方々ですね。
年齢がばれます。ちなみに社内では、イタリア帰りの29歳、好きなプロレスラーは
ブルーザーブロディ・・・・・・・・・・・・・・
もおええっちゅうねんっっ
と、大師匠の蹴り・・・・・・・・ いえ、可愛がり・・・・・・・ いえ、ご指導頂きましたので
本日の靴のご紹介に行かせていただきます。


トップリフト(カカト)の形状でピンときた方も多いはず、そうです、あれです、

ジョンロブです。モデルは僕が一番欲しい、憧れの靴、ウィリアム。
ムラ感のある革のフィニッシュ具合といい、やっぱり好きです。
先日ご購入されたばかりとのことで、ヴィンテージスチールと履きおろす前のプレメンテ
をご依頼くださりました。
まずはスチールの作業をさせて頂いてから、じっくりとプレメンテナンスをさせて頂きます。
ソールのケアから始め、ライニングにも無色で浸透力の高い栄養クリームを入れ、
アッパーにもニュートラル(無色)のクリームをしっかりと吸収してほしいのでブラシやウェスを
使わずに指で薄く延ばし、手のひらで包み込むようにしてお手入れしていきます。

うーん、スチール、いいですね。かっこいいです。尾錠のシルバーに合わせて
スチールもシルバーで。イケてます。ん? んん? スチール、うん、素晴らしい、
かっこいい、 で、ケアのアフター画像は?・・・・・・・・・
すいません、スタッフ、大好物のウィリアムに興奮しすぎて画像を取り忘れ、というか、
お受け取りにご来店頂いた瞬間にアフター撮ってないことにきずき、あわててスチールの
ショットのみ・・・・
いつもながらすいません。真面目に働いてますよ、社長~。
皆様のご愛用の靴を、気持ちを込めてケアさせて頂きますのでお修理はもちろん、
ご相談等、お気軽に遊びに来てくださいね。
ヴィンテージスチール 3,500+TAX
年齢がばれます。ちなみに社内では、イタリア帰りの29歳、好きなプロレスラーは
ブルーザーブロディ・・・・・・・・・・・・・・
もおええっちゅうねんっっ
と、大師匠の蹴り・・・・・・・・ いえ、可愛がり・・・・・・・ いえ、ご指導頂きましたので
本日の靴のご紹介に行かせていただきます。


トップリフト(カカト)の形状でピンときた方も多いはず、そうです、あれです、

ジョンロブです。モデルは僕が一番欲しい、憧れの靴、ウィリアム。
ムラ感のある革のフィニッシュ具合といい、やっぱり好きです。
先日ご購入されたばかりとのことで、ヴィンテージスチールと履きおろす前のプレメンテ
をご依頼くださりました。
まずはスチールの作業をさせて頂いてから、じっくりとプレメンテナンスをさせて頂きます。
ソールのケアから始め、ライニングにも無色で浸透力の高い栄養クリームを入れ、
アッパーにもニュートラル(無色)のクリームをしっかりと吸収してほしいのでブラシやウェスを
使わずに指で薄く延ばし、手のひらで包み込むようにしてお手入れしていきます。

うーん、スチール、いいですね。かっこいいです。尾錠のシルバーに合わせて
スチールもシルバーで。イケてます。ん? んん? スチール、うん、素晴らしい、
かっこいい、 で、ケアのアフター画像は?・・・・・・・・・
すいません、スタッフ、大好物のウィリアムに興奮しすぎて画像を取り忘れ、というか、
お受け取りにご来店頂いた瞬間にアフター撮ってないことにきずき、あわててスチールの
ショットのみ・・・・
いつもながらすいません。真面目に働いてますよ、社長~。
皆様のご愛用の靴を、気持ちを込めてケアさせて頂きますのでお修理はもちろん、
ご相談等、お気軽に遊びに来てくださいね。
ヴィンテージスチール 3,500+TAX
2015年04月06日
愛着のある1足をオールソール

本日はいきなりの画像から。
内羽根ストレートチップ、基本の1足ですが、栄養分が抜けて
乾燥しています。
女性の客様のお履き物でして、10年以上ご愛用でとても足に
なじんでおり、きちんとお修理したいとのご要望です。
お話が楽し過ぎてビフォー画像を取り忘れましたが、ソールには
薄く穴が開き、ギリギリ中底はセーフでしたのでオールソールの
ご提案をさせて頂き、ソールのかえりが良くて、且つ耐久性もいい素材で
お修理させて頂きました。

ソールの色もオリジナルに近い色で仕上げさせていただき、最後にしっかり
栄養補給をしてあげてつやつやです。


オールソールでソールはピカピカですが、アッパーには今回、スタッフ1押しの
シュークリーム、コロニル1909 シュプリームクリームでケアさせて頂きましたが、
浸透力、色の定着感、ツヤ、どれをとっても素晴らしく、画像でも革のしっとり感が
伝わるのではと思います。
靴の持ち主様も非常に愛着があるとのことで、しっかり磨かれた革が健康でいい状態に
仕上がっております。
皆様のご愛用の靴もあきらめずに一度ご相談ください。
スタッフ全員で考え、いい状態でお仕上げさせていただきます。
レザーオールレザー 12,000~
2015年04月06日
オールデン Uチップ
雨の日曜日、お花見のご予定の方も多くいらっしゃったのではないかと
思いますが、気分を変えて雨の日ならではのお洒落を楽しんで
見るのもいいと思いませんか?
スプリングコートにワイドスプレッドやカッタウェイのデニムシャツ、
足元はクロムエクセルレザーのインディブーツやグレインレザーの
プレーントゥなど、組み合わせを考えると出かけるのが楽しくなりませんか?
問題は、組み合わせ通りにできるほどアイテムを持ってないってことですが、
こ、小遣いUPでお願いしたいものです。
なんのこっちゃわかりませんが、本日の靴は雨の話とは何の関係もなく、
オールデンになります。

難波店はオープン間もないですがオールデンのご依頼は既に6足目。
RESH.各店へのお修理依頼の中でも常に一番多くのお持込があり、
RESH.のお修理でオールデンは欠かせないブランドの1つです。
画像はソックシートですが、外した後の画像ですいません。
皮脂の汚れがしみており、キレイにしたいとのことで、中敷き交換の
ご依頼です。

新しい革で型取り、中のスポンジもクッション性がなくなっていたので
新しいスポンジに取り換え、型取った革を固定して完成です。
靴の表面はお手入れされても中は手つかずの方が多いのではと思いますが、
中敷きを交換するだけでかなりすっきりとし、足入れも非常に快適です。

蒸し暑くなるこれからの時期に向けて、去年までの汚れを
取り除いてみませんか?ご依頼お待ちしております。
中敷き交換 2,000+TAX
思いますが、気分を変えて雨の日ならではのお洒落を楽しんで
見るのもいいと思いませんか?
スプリングコートにワイドスプレッドやカッタウェイのデニムシャツ、
足元はクロムエクセルレザーのインディブーツやグレインレザーの
プレーントゥなど、組み合わせを考えると出かけるのが楽しくなりませんか?
問題は、組み合わせ通りにできるほどアイテムを持ってないってことですが、
こ、小遣いUPでお願いしたいものです。
なんのこっちゃわかりませんが、本日の靴は雨の話とは何の関係もなく、
オールデンになります。

難波店はオープン間もないですがオールデンのご依頼は既に6足目。
RESH.各店へのお修理依頼の中でも常に一番多くのお持込があり、
RESH.のお修理でオールデンは欠かせないブランドの1つです。
画像はソックシートですが、外した後の画像ですいません。
皮脂の汚れがしみており、キレイにしたいとのことで、中敷き交換の
ご依頼です。

新しい革で型取り、中のスポンジもクッション性がなくなっていたので
新しいスポンジに取り換え、型取った革を固定して完成です。
靴の表面はお手入れされても中は手つかずの方が多いのではと思いますが、
中敷きを交換するだけでかなりすっきりとし、足入れも非常に快適です。

蒸し暑くなるこれからの時期に向けて、去年までの汚れを
取り除いてみませんか?ご依頼お待ちしております。
中敷き交換 2,000+TAX
2015年04月04日
トムブラウン

皆さんもうお花見いかれました?僕もまだ行けてませんが、
こちらの桜、いつも利用する駅の近くの豪邸から道路に大きくせせり
出た桜でして、行き帰りにいつも心地よい気分にさせてくれていると共に、
お花見に行きたい衝動が抑えれません。
いつも前置きが長くて怒られそうですが、本日はトラッド、アイビー好きには
たまらないあのデザイナーのブランド、

プルリングのトリコロールでお分かりでしょうか?
そうです、トムブラウン。
ブルックスのブラックフリースなども手掛けておられますが、
どのアイテムも手が込んでおり、個人的にも大好きなブランドです。
持ち主様は今回のオールソールでパンチのきいた、トムブラウン色全開で
との事でしたので、

アイコンにもなっているトリコロールを活かし、ミッドソールに赤を、ソールには白を、
トップリフトには青でカスタムさせて頂きました。

これからの季節にインソックスでスーツに合わせたり、リネンのシャツにショートパンツ、
ジレの組み合わせにこちらの靴を合わせても非常にマッチすると思います。
お客様にもご満足頂き、さっそく履いてお花見に行かれるとのことで、
嬉しい限りです。
元の状態に忠実にお修理させて頂くことを第一に考えておりますが、
お客様のご要望には可能な限り対応させていただきますので
イメージふくらませてスタッフに何でもお聞きくださいませ。
ラバーオールソール 10,000~
カスタム 別途