オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


住所:〒556-0011  大阪府大阪市浪速区難波中2-10-70 なんばパークス4階 電話番号:06-4393-8915
人気修理

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2022年08月31日

スレイプニル トラディショナル




デニムの高騰でどんどん古着の値段が上がってきてます。


ヴィンテージと呼ばれる市場が相場よりも高く、なかなか手がだしづらい


こんな時は、大体サラギに戻ったりするんですが、デニム熱がまだまだ冷めない現状。。



困ったものです。。。















本日はシューキーパーの万能選手



スレイプニルのご紹介



スレイプニル シダーシューツリートラディショナルモデルは、2007年に前身となるモデルが発売されてから、2011年のバージョンアップを経て今に至る、国内企画としては息の長いベストセラーのシューツリーです。

「手頃な価格で本格シューツリーを提供する」というブランドコンセプトのもと、特に日本人の足によく合う革靴に適合するように設計されました。


ゆえに、その名の通り普遍的で世代・年代を問わずファンの多い「トラッド」なフォルムの靴によく合うのが特徴です。
















皆様のご来店心よりお待ち申し上げます!







  


2022年08月30日

5345ヒール





夜は本格的に涼しくなりそうな気配です。


そろそろ秋冬の洋服でもと思っておりますが


歳もええ歳なのでそろそろ年相応なものというのも考えていかなきゃ。


ってのもあります。



年相応がそもそもなんなのか。



がわからないので、ちょっと大人っぽいみたいな認識でいきます。



それもひとそれぞれ。万人受けする大人っぽさをめざして



今年は洋服を選びます!!!!!!!






















本日、オールデンのトップリフト交換の修理


純正のフットバランスからヴィブラム5345での交換です。













皆様のご来店心よりお待ち申し上げます!



  


2022年08月29日

コルドヌリアングレーズ FA85S



シューキーパー使ってますか?


何を選べば良いのかわからない。

今使っているものが合っているものなのかわからない。


などなど


様々な疑問があるかと思います。


合っているもの


つまりどこが合っていれば正解なの?



というところですが



まず


ボールジョイントと呼ばれる横幅、ヒールカップの形状、土踏まずのフィット感、甲部分の収まり


全てが合っていればいう事なしですが


なかなか全て当てはまるものというのはありません。



ただこのFA85Sという品番のモデルは汎用性があり、ほぼどんな靴にいれても割と合います。



一度お店でのフィッティングの際、確認頂ければと思います!



















フランス製最高級シューツリー「コルドヌリ・アングレーズ」のツインチューブ式+スプリット式を採用したバージョンになります。スプリット式になりますので一定のテンションがかかり安定感があり、靴に張りが出来るので靴のしわをより伸ばしてくれるのと、反り返りも防止しして、靴の美しい形を保持してくれます。かかと部分には印象的な真鍮のリングノッカーが取り付けられ、キーパーの取り出しに便利です。つま先部分が絶妙な薄さに削られており、奥まで自然に入り、つま先までしっかりとフィットするシューツリーです。使用している木はフランス産ブナ材を使用し適度な硬質の木を使用し、変形しにくく、仕上げは美しく滑らかなツヤが特徴のワックス仕立てになり、高級感を醸しつつ、吸湿性と通気性を損ないません。飽きの来ないデザインで長年ご愛用いただけるシューツリーになります。







皆様のご来店心よりお待ち申し上げます!

















  


2022年08月28日

オールデン 



8月最終日曜日、みなさまいかがお過ごしでしょうか。



そこそこのデニム好きな自分に新たなデニムの波がウェービング中です。


ワンピースオブロック、デニム好きの終着駅と呼ばれるソレに


現在心躍っております。



40’sヴィンテージデニムの再現、当時のパーツ、縫製技術、オリジナルにより近い仕様を。

デニムを上下揃えて着る事は今まで未経験でしたが

着てみたい!


と心の中のもう一人の自分が叫んでおりました。



大量生産はせず全行程を一人でされているため、


なかなか買う機会がないのかもしれませんが



一度袖を通したい。



というのが素直な気持ちです。



そうです!



一度着てみたいんです。


一度といわずサンドゴドと!





















本日はオールデンのトップリフト交換


純正のフットバランスからヴィブラム5345へ



















皆様のご来店心よりお待ち申し上げます!








  


2022年08月27日

傷んだコードヴァンのお直し、」アレン・エドモンズ


8月も最終週末、夜は少し落ち着いた気温なので

夏の終わり感を少し感じます。


まだまだ9月も暑いでしょうが、水分補給など、体調にはくれぐれもご留意くださいませ。











左はがさがさ水ぶくれ傷だらけの状態から時間をかけて革を慣らし、その後抜けた色を入れ、

栄養補給をした状態が右、


しっとり、いい艶感です。

あえてワックスは使用せずですが、いいコンディションに戻ってます。



ハイシャインはお好みで。



色を入れたのち、数種類のクリームを使用しましたが、フィニッシュはやはりこちらのクレム、


もっちりツヤツヤになります。

全色取り揃えておりますので是非店頭でご確認くださいませ。


コードヴァンケア    3,000~  +TAX

コンディションにより変動ございます

  


Posted by リッシュ難波 at 14:57Comments(0)レザーメンテナンスシューケア

2022年08月26日

コルドヌリアングレーズ EM300 



夜になると少し気温が落ち着いてきて

蒸し暑い感じはなくなってきたのかなと思っております。



それでも家に帰るとアイスやら冷たい飲み物を欲してしまう

自分のガマンの無さに絶望すると共に


気持ちよく寝るため手段として受け入れなければならない使命とよばれる

何かに寄り添いながら今日も戦っていきます。


応援の程よろしくおねがいいたします。












本日はEM300のタイプのご紹介です




1885年にパリで創業したブランド「コルドヌリ・アングレーズ」の最高級ハンドメイドシューツリー (シューキーパー) EM300です。
 

森林保護と木材保存処理に対するフランス政府の厳格な規定をクリアした、安全性の高いフランス産ブナ材を使用。汚れの付着や経年劣化を予防する特殊水溶性ニス仕上げによって、美しい艶と除湿製を保ちます。
 
このEM300はコルドヌリ・アングレーズのラインナップでは珍しく染料によって木目を活かしたグレーに着色され、芸術的なフォルムが強調されています。表面はマットなサテンフィニッシュによって仕上げられており、所有するシューコレクションの型崩れを防止するだけでなく、保管時も完璧な佇まいを演出します。安定感のあるツインチューブとスプリット式を備えたボディを持ちます。
















皆様のご来店心よりお待ち申し上げます!











  


2022年08月25日

シューキーパーお持ちですか??



靴のハンガーと呼ばれるシューキーパー

お持ちでしょうか??


ジャケットにハンガーをかけて収納するように

靴にもシューキーパーをいれます。


型崩れしないようにというのが理由ですが

靴を磨く際、アッパーの革がピーンと張っていないと

シワの中までクリームが行き届かず、

良い状態で保管できません。

歩行時に足を踏み込むと靴の返りの部分で靴が曲がります。

シューキーパーやお手入れせずに放置すると

つま先がグーンと上に曲がり、靴の返り部分にシワができ

靴の中の湿気やアッパーの乾燥が重なり

クラックと呼ばれる亀裂ができます。

シューキーパーをいれておくと

その亀裂ができるのを先延ばしにできる。

要するに靴をながく履けるようになるいう」仕組みです。


シューキーパーで靴の中の湿気を取り除き

アッパーの革を伸ばして補正できるので


より良い状態で革靴ライフを楽しめます!


お気に入りの靴にはめちゃめちゃ必須なので

靴に合ってるシューキーパーをぜひぜひ

けっこうお高いイメージがあるかもですが

6000円前後でしっかりしたものをご案内可能なので

どんなものが合うかわからないって方がほとんどだとおもいますので

靴を履いてご来店頂くか、お持ち頂ければ

その靴に合うシューキーパーを何種類かご提案させて頂きます!!!



















こちらのシューキーパーはコルドヌリアングレーズのFA85モデル

すごく汎用性のあるものなので13,200円で少々お高め。。

ものはすごく良いものなので、よろしければ

見に来て頂くだけでもどうぞ!!




皆様のご来店心よりお待ちしております!!







  


2022年08月24日

コルドヌリアングレーズ EM97 ネジ式



ネジ式のシューキーパー


ざっくりとマッケイ製法の靴に合うとかアンライニングの靴、など

バネ式だとテンションがかかり過ぎてしまう靴には

ネジ式が有効だと思って頂いて大丈夫だとおもいます。

バネ式のようにテンションが強めにかかった状態ではなく

靴の中で動かないので、靴にはストレスをかけづらいので

ネジ式のもので合う靴があればそれがベストだと思います。












コルドヌリアングレーズ EM97 14,850円















ニスアリの仕様、シューキーパの出し入れがスムースです。






皆様のご来店心よりお待ち申し上げます!









  


2022年08月23日

靴磨き



昨日に続き


今日は何の日??


ググってみると本日はウクレレの日



ウクレレかぁ。遊びでひいたことしかないです。


ギターならー10代の頃


何週間か集中してやりましたが


あんまり続かず、いつのまにかホコリにまみれており


処分してしまいました。




今またギターでもあれば家でいつもと違う過ごし方も


できるかもしれませんね。。。












今日はキレイになりにくい革質のケア









ブートブラックのコレクションズクリームでケア後









皆様のご来店心よりお待ち申し上げます!!







  


2022年08月22日

バーウィック



今日は何の日?


ググってみると


なんとチンチン電車の日だそうです。


1903年のこの日、東京電車鉄道の路面電車が新橋~品川で営業が開催し、東京で


始めて路面が走ったそうです。




しっかりした記憶は定かではありませんが、初めて乗ったのは広島で乗ったようなきがします。



広島のなかちゃんの麻婆豆腐おいしかったなぁ。。。。




















ソール交換後

ハーフラバーとスチールもお取り付けしております!






皆様のご来店心よりお待ち申し上げます!